シェアオフィスのデスクを塗装しました

既成品のデスクを随分前から探していたのですが、どれもパッとするものが見つけられず悩みの種の1つでした。IKEAに見に行きましたが実物をみるとどれもイマイチ。イメージに合う机はありませんでした。予算内に収めるためにもDIYするしか道は無さそうだと、そこから天板探しの旅が始まりました。厚みと木目と金額を条件にネットで全国の材木屋さんや建材屋さんを調べて、積層パネル材を見つけました。3層になっているため、無垢材に起こりやすい形状変化を抑える効果があるようです。小口の見せ方も面白いのでこの素材で挑戦することに決めました。

サンダーで角を落とし表面を滑らかにした後、事前に色テストしていた水性ステインを塗っていきます。今回はオークを選びました。刷毛で塗った後に雑巾で拭き取りながら染み込ませていきます。天板は合計10枚、磨いて塗って乾かして最後にウレタンを塗って完成です。この後は鉄脚を取り付ける作業も控えています。なんて大変なんだ、DIYで大量生産とかホントに無謀ですね。

天板を乾かしている間に床の拭き掃除。壁に塗ったペンキや足あと、隙間に詰まった木くずなど箒で掃いて磨いていきます。雑巾がけなんて何年ぶりだろうかと小学生時代を思い出しながら黙々と。ここでも無心で作業する3人。何度悟りを開いたことか。土間も目地に詰まったゴミを掃除しながら雑巾がけ。とってもキレイになりました。心をこめて掃除しました。気持ちよかです!

※現在ロンドではシェアオフィスの入居者を募集しています。
見学・お問い合わせ・お申込みはこちらの詳細ページからお願いします。

2012.06.02 by Shinichi Shimomura
Categories: 現場 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *