オリジナル本棚作り #2

DSC_9393
今日は本棚のフレームが届いたので組立作業です。オリジナルで考えたジョイント部分。これを棚板に取り付けて位置調整ができるようになります。フレーム部分の色も良い仕上がりで安心しました。職人さんありがとうございます!

DSC_9398
まずはベースとなる3mの棚板を置いて、バランスを見ながら位置調整していきます。

DSC_9403
センターにはテレビを配置。クライアントさんはとにかくたくさんの書籍をお持ちで、雑誌、アート系、漫画、小説などなど。本のサイズもまちまちなので、棚板の高さを調整できる事が今回の課題でもありました。一般的な書籍のサイズから計算し、135mm間隔でダボを溶接し、棚板を引っ掛けられるようにしました。

DSC_9409
棚板の裏はこんな感じ。オークの棚板とアクアグリーンのフレームが予想以上に相性が良かったです。

DSC_9412
市販されている本棚と比べるとあまり見たことのない雰囲気を作れたのではないでしょうか。

DSC_9417
収納力もたっぷりです!

DSC_9418
床との接地面はガタガタならないようにアジャスター付きです。

DSC_9420
全体像はこんな感じです。全ての棚板を取り付け完了しました。

DSC_9422
クライアントさんのアイデアで、その場でLONDOの名前を入れさせて頂きました。ありがとうございます!

DSC_9423
たくさんの本でぎっしり埋まった状態を見に来るのが楽しみです!LONDOメンバーで色々と試行錯誤しながらも、楽しく制作させて頂きました。事務所用にプリンターとかも置けるもう少し小さいサイズを作ってみようかな。

2013.04.23 by Shinichi Shimomura
Categories: furniture | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *